雑記帖 - 旅日記
- No.12
2005冬~沖縄年忘れツアー「1日目」 -
行程本年は、まったく沖縄イヤーだった。夏には沖縄在住のサムさんチが高岡の「居酒寿司」に食べに来られ、そこでたまたまばったり出会ったのがすべての始まり。その一月後にはト・ぺこさんが沖縄へとすっ飛んで行き、秋にはサムさんチが能登へと遊びに来られ、そして冬。ここはやっぱり「返礼をしておくのが礼儀?」というものじゃろう。ちょうどJALのマイレージの有効期限が12月までということもあり、おともdeマイルというお得なチケットもあることだ。どうせだから、事務所のスタッフも引き連れて、忘年会も兼ねた忘年旅行にしてしまおう。カゲ?のスタッフであるウリコさんも、計画を話した翌日には「定期解約して仕事も段取りしてきた!」とのことで、またとない運転手として同道していただくことにあいなった。
今回は、総勢7名様の団体さんでもあることだし、いつもの行き当たりばったりの何でもござれ~けせらせら~というわけにはいかず、だいたいは予定をたてていかないといけない。さっそく、強力な現地ナヴィであるサムさんチに相談していたところ、ある日、綿密な旅程がFAXからズズズと流れてきた。なんとなんと、下見にまで行っていただいたとのこと。「郷にいれば郷に従え」、もちろんながら、今回の計画はすっかりこれで決まり。
計画の方は、もうすっかり大船に乗った心持ちであるが、今ひとつ心配なのが空模様。5月の黄金週間に計画していた前々回の沖縄行きが、彼の地の梅雨入りなどで飛行機のタラップに足をかけたところで取りやめになり、さらに、前回の沖縄行きも台風直撃のもとでの強行旅だった経緯もあって、沖縄行きとなると、何かと波乱含みとなる。今回もお約束通り?大寒波がやってきて、実に25年ぶりという大雪がやって来た。当日が近づくにつれ、天気予報に一喜一憂してはハラハラドキドキ。前日の飛行機は機材の到着遅れで、午前の出発が午後になり、昼過ぎの到着が夕方になってしまったとのこと、さてどうなりますやら…。
早朝6時半、厳冬日本海からの出発。うちの3名と同じ町に住むトシさんは、ウリコさんの運転にて車で小松空港を目指す。後の2人サカさん、マサさんは電車に乗って空港まで来ることになっている。出発からいきなり吹雪となり、路面はもちろんバリバリの雪面で、さすがのウリコさんもいつにない慎重運転。しかし、なんとか予定通りの8時頃に空港に到着。JR組も無事に届いた模様。離陸は30分弱遅れだったものの、飛行機が動き出してしまえばもうこっちのもの。7名の御一行様は、ほぼ予定通りの昼過ぎには那覇空港に降り立ち、まずは順調な滑り出し。朝の吹雪はもうすっかり夢の彼方へ。
いかにも沖縄らしいソフトなあたりのお兄ちゃんに引率されてレンタカー屋さんへと向かい、いかにも沖縄らしいハキハキしたお姉ちゃんに受付してもらって、レンタカーの手続きを済ませる。レンタカー屋さんまでわざわざ出向いてくださったノウサギさんに慌ただしくお土産のカニとブリを渡し、明日の再会を約束してから、ウリコさんの運転にて出発進行。さっそく最初の目的地のそば屋を目指す。ほどなくして、沖縄そば屋「あじゃず」に到着。メニューに書いてあったものを一通り注文すると、噂に聞いていた通り、あっという間に次々と運ばれてきた。さっぱりした味付けがいい。
- たべたもの --- 沖縄そば | ふーちばーそば | 3枚肉そば | ソーキそば | ゆしどうふ定食 | じゅーしー定食
- のんだもの --- ビール
さらに北上し「読谷やちむんの里」に到着。ちょうど読谷陶器市が開催されていて、しかも初日ときている。駐車場に車を止め、ぶらぶらと村内を見て回る。村の真ん中に見事な登り窯がでーんと鎮座しており、窯で働いている人が、口々に「ここの作品は全部あの窯で焼かれているんですよ」と誇らしげに語られるところが、すごくいい。山田真萬ギャラリーで気の合うものと出会い、さらにその先の奥まったところの路地にぶらさがった裸電球に誘われるように行ってみれば(他の人はさっさと通り過ぎていた)、そこが大嶺實清さんの工房だった。
大嶺さんの器は、ざっくりとした手触りと手に収まった感じがよくて、どれもこれも欲しくなるようなものばかり。嬉しいことに大嶺さんご本人にもお会いすることが出来た。懐の深さがぐっと伝わってくるお人柄で、とてもお洒落で素敵なおじい(作家先生というよりは、おおみねおじいと呼びたくなるような気さくな雰囲気を漂わせておられる)。工房の雰囲気も働いている人達もほんとよい(ここに限らず他の店も人もみんなよかった)。すっかり長居してしまって、気が付いたら5時すぎ。残りの店を小走りで見て回り、後ろ髪引かれながら、出発。立ち寄る予定だった万座毛はやむなく省略し、高速にとび乗ってひたすらホテルを目指し、何とか6時過ぎに到着。豪華ホテルなのに、いつものごとくあたふたとシャワーして(プールにいった人もいたとか)、身支度してロビーに集合。2台のタクシーに分乗し名護の街へと繰り出す。
看板のないレストラン「クッチーナ」は、ざっくばらんな雰囲気の、まさに知る人ぞ知るといったお店。うちのグループが最初の客で、続いてカップル、そしてママさんたちが来るわ来るわでぼつぼつと集まり20名近くの団体となった。最後に来た3人グループは、座る場所がなくて、玄関ホールにテーブルをこしらえてもらっている。作っているのはマスターともう1人のたった2人だけ。給仕もソムリエもすべてマスターがこなし、さらに、しょっちゅう外に出ては畑から自家栽培の野菜を採ってきたりする。ほとんど神業のような素早さで、店内を忍者のように動き回っておられる。そのうえ、一人一人に食べられないものはないかと尋ねる丁寧さがすごい。地の魚だけをつかった料理(後日サムさんに伺ったところによれば料理はエンドレスとのこと)には、土の匂いがする自家栽培の野菜がたっぷり添えられていてどれも美味しく、あれよあれよとワインが空いて、身体中の血がすっかりワイン色になってしまった気がするまで飲み、デカンタグラスのごとくお腹がぽんぽんになるまで食べたのだった。
- たべたもの --- 白身魚のカルパッチョ | 前菜盛り合わせ | アサヒガニのスープ・トマトのスープ | ゴーヤのパスタ | ニンニクとカラシ菜のパスタ | 魚の皿 | 魚の皿 | デザート | エスプレッソ
- のんだもの --- CAVA BRUT RESERVA | CLOUDY BAY SAUVIGNON BLANC 2004 | TENUTA COL D'ORCIA / OLMAIA 2000 | BARBARESCO BRUNO GIACOSA 1998
[ その2へ ]
関連情報
- あじゃず (沖縄そば)
〒900-0002 沖縄県那覇市曙2-9-18
Tel: 098-868-7488
Fax: 098-868-7488 営業時間: 10:30~17:00
定休日: お盆、年末年始
- 玉那覇酒造工場
〒904-0105 沖縄県中頭郡北谷町字吉原63
Tel: 098-936-1239
Fax: 098-936-9051 - 道の駅かでな
〒904-0202 沖縄県嘉手納町字屋良1026番地3
Tel & Fax: 098-957-5678
URL: http://www.town.kadena.okinawa.jp/jigyou2/miti/ - 読谷やちむんの里
〒904-0301 沖縄県中頭郡読谷村字座喜味2653-1
Tel: 098-958-4468(読谷山焼共同売店)
営業時間: 9:00~18:00 - クッチーナ (イタリアン)
〒905-0005 沖縄県名護市為又493-10
Tel: 0980-53-4049(予約制)
- ザ・ブセナテラス (ホテル)
〒905-0026 沖縄県名護市喜瀬1808
Tel: 0980-51-1333
Fax: 0980-51-1331
URL: http://www.terrace.co.jp/busena/