おはぎ(ぼたもち)

Highslide JS
たんとあがれ

秋のお彼岸にはおはぎを、春のお彼岸にはぼたもちを、同じものなのに呼び名を変える日本人て風流ですね。やすこさんの母きみさんは、おはぎが大好きでした。山のようにおはぎを作っては、家族みんなで食べたり、近所におすそ分けしたりしていました。

材料

作り方

  1. もち米とうるち米は、といで、水気を切り、炊飯器に入れる。水270cc(米の量の1割引)を加えて普通に炊いて蒸らす。
  2. アズキはよく洗って、鍋に入れ、水カップ2を加えて、火にかける。煮立ったら弱火にして2~3分煮てアクをだし、ザルにあける。
  3. 圧力鍋にアズキを入れ、水カップ1強を加えて、ふたをセットして、火にかける。おもりが動いたら、弱火にして8分煮て、すぐに鍋底を水で冷やし、圧力が抜けたらフタをとる。※普通の鍋を使う場合は、ゆで汁がほぼなくなるまで40~50分くらい煮る。砂糖を加えて、再び火にかけ、木べらで底から混ぜながら、さらに10分ほど煮つめ、最後に塩少々を加える。
  4. 炊きあがった米をすりこぎで半つぶしにする。手に水をつけて、ご飯をとり、丸める。20個ほど作る。まわりにあんをまぶすものは、小さめに作る。
  5. きな粉をまぶしたり、あんをまぶしたりします。黒ごまを炒ってすったものをまぶしたりもします。
図解:おはぎの作り方