小矢部の歴史資料館
[目 次]
1 小矢部ふるさと歴史館
2 埴生歴史資料館
3 小矢部ふるさと博物館(旧教育研修資料館)[富山県博物館協会のページへ]
1 小矢部ふるさと歴史館
小矢部市立の埋蔵文化財の出土文化財管理センターで、平成8年11月7日に開館したばかりです。展示室は広くありませんが、出土した土器類や、桜町遺跡で出土した縄文の「貫穴」のある柱材が展示されています。(展示のごく一部の写真へ)

正面玄関
場所は少しわかりにくいです。
所在地:小矢部市埴生274番地
(埴生護国八幡宮の近くですが、路地の奥にあってわかりにくいです。誘導の表示もありません。鉄筋4階建ての雇用促進住宅2棟のすぐそばですから、それを目印にするといいと思います。)
電話:0766-67-8122
建物:鉄筋コンクリート2階建て(一部3階建て) 延べ床面積約895平方メートル
(埋蔵文化財の整理室、収蔵庫、展示室のほか学習室もあります。)
展示の一部 (目次へ戻る)


これは桜町遺跡出土の石斧柄

展示室の状況(中央下のケースの中は桜町遺跡出土の柱材)
(目次へ戻る)
小矢部市についてのページに戻る