naruhito@nsknet.or.jp |
設計、設備... プラン打ち合わせ(4)
2005/3/7(月) エアコンは露出配管で。
夜、営業Tさんが家具屋さん(輸入家具を取り扱っているところ)のカタログを持ってきてくれました。 そこで、エアコンの話をしていたのですが、やっぱり『隠蔽した配管は将来エアコンを交換したときに配管をそのまま利用できるか保証できない』ということでした。我が家では、将来性やメンテナンス性を考えてエアコンは露出配管にすることに決めました。 2005/3/12(土) カーテン、照明打ち合わせ。
今日は10:00からダイワハウス リビングサロンでの打ち合わせ。子供はおばあちゃんのところに預けて、妻と2人で行ってきました。 まずは昨夜連絡をもらっていた共有施設負担金(道路から敷地まで上下水道を引き込む工事費用)についてです。なんと資金計画時には60万円にしていたのですが、見積の結果、30万円程度になりました。(30万円浮いたことになった感謝、感謝。)通常は60万円くらい必要とのだったのですが、私たちの土地区画だけはなぜか下水の工事の方は市の企業局が工事して支払ってくれるとのこと。なんだか、よくわかりませんが、とりあえずよかったです。 次にインテリアコーディネータ S さんと照明の打ち合わせ。照明機器は事前に営業Tさんにメールしておき、それでおかしくないのではということでスムーズに決まりました。 ![]() 続いてカーテンの打ち合わせです。事前に1Fリビングはバーティカルブラインドにしたいということは伝えてありましたが、それ以外はインテリアコーディネータ S さんから提案してもらいました。Sさんも既に私の趣味を把握されているようで、だいたいはいい感じになっていました。ちょっと変更したところはこんな感じです。
カーテンだけで40万円ほどになりそうです。バーティカルブラインドを3箇所くらいに使っているので高そうだとは思っていたのですが。今日決めた内容で再度見積を出してもらって考えます。 最後に先日決めたクロスの確認をしていたところ、1Fトイレのクッションフロアが少しイメージと違っていました。(前回は小さなサンプルで決めてしまったのですが、インテリアコーディネータさんが大きめのサンプルを取り寄せてくれて確認しました。)どうも1Fトイレは一番悩んでいる部分のような気がします。ちょっと濃い目グレイのフロアに変更しました。
夜に、現在、Sハウス(全国大手メーカ)で建築中の友達夫婦と食事に出かけました。さすがSハウスというところもありましたし、やっぱりダイワハウスでよかったなというところもありました。
友達の家は私たちよりも早く完成するので、完成したら早速遊びに行きたいと思います。 2005/3/18(金) カーテン、照明の見積結果。
夜、営業のTさんが家に来てくれて、先週の打合せでのカーテン・照明の見積結果を持ってきてくれました。
遮光のバーティカル・ブラインドが予想以上に高かったです。(普通のと比較して、+15,000円くらい)かといって、この窓はPCの画面の後ろになるので、絶対に遮光タイプにしたいと考えています。 カーテン、照明、エアコンはまだまだ決める必要はありませんが、だいたい決まってきたなぁと感じています。
|