藤村有松眼科医院タイトル

藤村眼科医院は、目のことならどんなことでも皆様のご相談に応じます

 トップページ
 当院ご案内
 白内障手術
緑 内 障
糖 尿 病
網 膜 症
黄 斑 部
の 病 気
コンタクト
レ ン ズ
そ の 他

糖尿病網膜症

 私が子供の頃は空腹を経験したことを憶えていますが、今は飽食の時代です。そのせいか、日本の糖尿病患者数は増加しており、現在は740万人、予備軍を加えると1,600万人とも推定されています。
 糖尿病による眼合併症の代表的なものが糖尿病網膜症です。神経障害、腎障害とともに、糖尿病の三大合併症と言われています。
 糖尿病になってから8〜10年位経つと網膜症が現れることがあり、15年経つと約40%の人に発症します。日本では、毎年約3,000人が網膜症のために失明しており、緑内障とともに中途失明の原因疾患となっています。


  どうして網膜症になるのですか?

 糖尿病に罹ると毛細血管がもろく、傷みやすくなります。眼球は精密機械のようなもので、特に網膜は光や色を知覚するために細かい血管が密集しています。その血管がもろくなって、出血したり、水漏れしたり、さらに網膜浮腫(むくみ)が生じると、網膜に酸素や栄養が行き渡らなくなります。



糖尿病網膜症

 広い範囲で血管が閉塞してしまうと、それを補おうとして新生血管が現れます(増殖性網膜症)。しかし、それは助けにはならず、かえって大出血を起こし、放置すれば失明に至ります。


  網膜症で失明しないために

 最も大切なことは、定期的に内科医にコンサルトし、食事療法を中心にして、血糖をコントロールすることです。そして、年に一度、眼科で眼底などのチェックをお受けください。
 もし、網膜症が見つかっても、内科にかかっておられる限りは、ご心配なさらないでください。眼底所見の状態に応じて、3ヶ月に1回とか、2ヶ月に1回とか、眼底のチェックをいたします。そして、増殖性網膜症を起こす直前にレーザー光凝固手術を行うのが一般的です。
 レーザー光凝固手術は外来で行いますが、その時に目が痛いことはめったにありませんのでご安心ください。



糖尿病網膜症に対するレーザー光凝固術後

 それでも進行が食い止められないときは、硝子体手術となります。また、増殖性網膜症とはいかなくても、眼底の中心に浮腫(むくみ)が生じて視力が低下している時にも、硝子体手術が行われることがあります。
 また最近、糖尿病網膜症による黄斑浮腫に対して抗VEGF剤の注射療法が認可されました。当院でも実施可能ですのでご相談ください。