1997年
3月2日
(日)
まさかの晴天
(石川県加賀市片山津温泉郷から)
前日から職場の慰労会で片山津温泉へ出かけていました。
前日は雨後曇天。まさか晴れるとは思ってもみませんでした。翌日早朝5時頃 ,どういうわけか目が覚めました。
ひょっとしてと思い,窓のカーテンを開けてみると,何と晴天で「夏の大三 角形」が見えていたのでした。もちろん,彗星もちゃーんと見えています。しか も前回よりも明るくなっているようで,デネブやアルタイルよりも少し明るめに 見えています(ベガよりは暗いですけど)。
すぐさま寝間着と丹前のままロビーへ下り,守衛さんに断ってクルマの中に 置いてある双眼鏡(8x35mm)を取りに行ったのでした。
ということで,今回も文面による観察結果のみです。あーー,こんなんだっ たらスチルカメラも持参しとくべきでした。
【3月2日,早朝5時頃】彗星は,白鳥座の真下辺り(東側)です。
☆ベガ(こと座)
<夏の大三角形>
☆デネブ(はくちょう座)
☆アルタイル(わし座)
oヘールボップ彗星
 ̄\/ ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄\/ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄\/ ̄ ̄\/\/ ̄ ̄\/
<東北東> <東> <東南東> <南東 >
彗星の明るさは1等星。デネブやアルタイルよりも少々明るいようです(ベ ガよりは暗いですけど・・)。口径35mm8倍の双眼鏡で観ると,上に向かって 尾が2度程度出ているのが分かりました。
試しにカシオのデジタルカメラで(運良く車内に置いていた)ねらってみま したが,さすがに写りませんでした。(笑)
一つ前
へ