上高地から槍沢まで
(99.09.19)

09:50 自宅を出発
平湯温泉のまで工事などの渋滞もなく順調に進む。
平湯温泉のバスターミナルの駐車場は昨年から停められなくなっているので 安房峠の方向の駐車場に向かい、12:25に到着
3日分の\1,500を払い車を停める。そこからシャトルバスでバスターミナルへ向かう
13:05 上高地へ出発
12:40にバスターミナルに到着し、13:05発の上高地行きのバスに乗る。
安房トンネルができる前は\1,500だったのが、今は往復割引で往復\1,800に なっている

13:35 上高地に到着
上高地に到着し、五千尺ホテルでカルビ丼を食べてから14:10に出発する
14:50 明神を出発
明神館の前で10分休憩する
15:50 徳沢を出発
徳沢で約15分の休憩。ソフトクリームを我慢する
16:50 横尾を出発
16:40に横尾に到着。いつもならここで左に曲がって涸沢に向かうのだが、今日は初めてまっすぐ進む
なお、涸沢に向かう橋は現在工事中でした
18:15 槍沢ロッジに到着
初めての道を夕暮れに歩くのはすごく心細いが進んで行くと槍沢ロッジに到着
キャンプ場の料金\500をここで払って休憩
キャンプ場まで20分ぐらいだということなので、安心してビールを飲みながら 10分休憩
17:05 槍沢キャンプ場に到着
キャンプ場で20分と聞いていたのにいつまでたってもキャンプ場に到着しない
だいぶ暗くなり、途方にくれていたころにいきなり平地に出る。テントが20個くらいあるのでここがキャンプ地らしい
これまでお気楽登山家が経験したことがない本格的なキャンプ場だ。何が本格的かというと、
・管理棟がなくここにはキャンプの人しかいない。当然電気もない
・水場はあるが、ホースが1本あって水が流れっぱなし状態
・トイレは工事用のポータブルトイレが1つだけ(紙は当然便器ではなく箱に捨てる)
キャンプ場についてほっとしたのは一瞬で、また心細くなり、料理をする元気をなくし、 テントの中でおにぎりとソーセージを食べて、20:00に眠る
昼間は晴れていたが、夜間は曇りだったので、思った程は寒くはなかった


翌日を見る スケジュールに戻る  ホームページに戻る