上高地から横尾まで
(96.11.17)

09:00 自宅を出発
平湯温泉の手前までは工事などの渋滞もなく順調に進む。ところが平湯温泉ま でもう少しというところで突然渋滞に巻き込まれる。 ‘もしや安房峠の渋滞がここまで続いているのでは?’と心配したが、結局は 安房峠への入り口付近で工事をしているためとわかり一安心。いつもだと栃尾 の交差点から10分くらいでバスターミナルに到着するのに、今回は1時間近く かかってしまう。 平湯温泉のバスターミナルの駐車場は満車だが、駐車場整理の方が、約100 メートル先の駐車場を教えてくださり、そこに停める。 昨年まで駐車場だった場所は、現在道路として生まれ変わりつつあります。
13:00 上高地へ出発
13:00発の上高地行きのバス(1550円)に乗る。安房峠も釜トンネルも何事もなく 順調に通り過ぎる。峠を越える時の山々は赤黄緑の3色がすばらしい。‘この 高度でこんなにきれいなら涸沢の紅葉は終わっているのでは?’と少し不安にな る。トンネルを抜けて大正池付近からバスが動かなくなる。帰りのバスが多くて すれ違えないのだ。安房峠で渋滞しなかったのは上高地からのバスが帰ってこれ なかったせいらしい。
14:30 上高地に到着
上高地に到着し、すぐに歩き出す。河童橋で写真を撮ってもらい明神に向かう。
15:05 明神を通過
明神館の前に猿がいた。以前徳沢で見たことがあったが、明神まで来ていて驚いた。 しかも観光客の目前を横切り、明神館のすぐ前の木に登って行った。





15:50 徳沢を通過
徳沢で約10分の休憩。連休のわりにはテントが少ないように思えた。



16:50 横尾に到着
まだ明るいうちに横尾に到着できた。横尾山荘でテントの申し込みをして設営する。 近くのテーブルで食事を作って食べていると途中で暗くなる。その後テントに入って 眠る。今回はシュラフカバーを使っているせいか、凍えるほどの寒さは感じない。 (昨年は20日ごろに横尾に泊まったが凍える思いをした)


翌日を見る スケジュールに戻る  ホームページに戻る