“20世紀の想いたち”
「NORTH LAND Photo Gallery」
:本当は私が一番好きな作品にリンクしたかったのですが、了承が得られず、先頭ページへのリンクとなりました。
しかし、このHP全体が高いクオリティを保っていますので、全作品へのリンクということでご理解下さいませ。
(以下、推薦して下さった“ぽぽふ”さんの推薦文を、ご本人の承諾を頂いて載せました。)
美しい北海道の写真が四季や被写体ごとに分かれておいてあります。
色々な風景写真のHPには行っていますが、
今だ、彼の撮る写真ほど美しいものには出逢っていません。
このHPを飾る子龍さんの音楽も素晴らしいです。
この人の音楽も私は大好きです。
自然の広大さや、生命の息吹をとても良く表現していて・・・。
「ぼくは いし」
:クプカの中の絵本 Cafe からの一編です。
このHPはAkemiさんとOsamuさんのご夫妻が運営している、投稿あり、掲示板あり、その他にも
楽しい企画満載のページです。私も時々投稿させていただいています(^_^;)。
このクプカの素晴らしさを一言で表現するなら、“森”・・・でしょうか。様々な個性が豊かに
茂り実を付ける、そんな大樹が群れ集う場所だという印象があります。
だから推薦したい作品は山ほどあるのですが、今回はこの作品を載せることにしました。
今度はみなさんがこの“森”を訪れて下さい。
「言葉」
:Anne's roomにあるエッセイからの一編です。
私も言葉というものにはひとかたならぬこだわりというか愛情を持っていて、
だからいろんなことを考えたりして、人からはわかりにくいってよく言われます(^_^;)。
でも、言葉への愛情、こだわりという意味では、この作者には及びません。
時に誤解を生んだとしても、この作者の正直な魂は光を失うことがないように思います。
他にも好きなエッセイが何編もありました。
「渡り鳥の旅立ち 〜春の訪れ〜」
:さとさんの詩集「再出発への道」からの一編です。
この詩集の中には他にも紹介したい作品は何編かあるのですが、今回は最後の一編を載せました。
詩集全体が一人の女性の再出発への軌跡として、飾らない自然な文体で描かれています。
様々な技巧を凝らしたり、哲学的なテーマを持った作品も素晴らしいけれど、こういう、
素朴な表現の中に意志と独自性が垣間見える作品、私は好きです。
「富良野風景写真館」
:こちらも、先頭ページへのリンクとなりました。
写真の作品を発表されている方の場合、ひとつの作品のみへのリンクは難しそうですね。
全体の中の作品の位置づけを大切にしたい方は、改めてご連絡下さい。訂正いたします。
(以下、推薦して下さった“わたなべ じゅん”さんの推薦文を、ご本人の承諾を頂いて載せました。)
心を癒したくなった時、立ち寄る所を教えましょう。
日本の大自然の、優雅さ・美しさに浸って下さい。
「リン」
:「MOG+C Photo Gallery」の中の「Photo」からの一編です。
(以下、推薦して下さった“ぽぽふ”さんの推薦文を、ご本人の承諾を頂いて載せました。)
詩的な写真とストーリー、そしてそれにマッチした音楽が素晴らしいHPです。
更新は遅いですが、更新された時は感動的な作品が待っています。
このHPを訪れた後は、必ず詩を書きたくなります。
ほろり。とするものが多いです・・・。
(注:現在このページは行方不明、捜索中です。)
「みんなの心が」
:bell's Poem Worldにあるbellさんの詩集「鈴の世界」からの一編です。
ここは、いってみれば私が生まれ育った場所。多くの実り多き出会いと、いくつかの忘れ得ぬ別れがありました。
数え切れない思い出たちと、そしてこれからも繰り返されるであろう素晴らしい魂たちの出会い(^o^)。
それを陰に日向に支えて下さっているのが、bellさんです。
ある意味では謎の人なので(笑)、私の知らない面もいっぱい持っているのでしょうが(^_^;)。
表現には様々な手法や技巧があることをちゃんと知りながら、それでいてこのように自然な言葉で表現できる。
それはとても尊いことだと、私は思うのです。
このページにも、いろんな作者のいろんな魂が息づいています。どうぞ、ご堪能下さいませ。