運行表に戻る
前の停車駅
次の停車駅
「パンドラ1998」
Poem by kobashiri
今もたくさんの人々が
この悲しみを知ることもなく
日常を謳歌しているに違いないのだ
私はこの悲しみを知って
感情の嵐とともに
人生の確かさを得ている
果たしてこの世の悲しみを知らないことは
私よりも幸せだといえるのだろうか
一生懸命に生きすぎると
この街はちょっとやかましい
神経が音を立てて千切れるくらい
人も人じゃないものもうるさい
おにぎりが食べたい
弁当箱で半日寝かされて
雑多な汁が染み込んだ
乱暴で優しい
あのおにぎりが食べたい
並べ立てられた記号通りに動くのは
機械だけだと知って欲しい
世界も社会も人も
マニュアルでは動かない
マニュアルには残せないものを
人は人の間に蓄積しながら継いでいる
遺伝子だとか文字だとか
そういう乾燥した骨組みではなく
もっと生々しい言葉を使って
僕は人間を練習し続ける
そして疲れ果てても
不可能主義者にはなるまい
相手の言葉にじっと耳を傾けてる
その忍耐強い仕草のことを人間と呼ぼう
三日月の刃先に
舌を這わせて
滴る血脈は
温もりの縮み上がるような
鋼断つ透光は憎しみを湛え
その真実の熱に心浸すとき
世界中の全ての傷を受けたあなたは
再び愛し始める
comment
「パンドラ1998」
この詩はオムニバスです。だから統一性というか、ストーリー的な流れには乏し
いかもしれません。今の職場って、パンドラの箱が開いたみたいに、いろんな人
がいろんな想いを叫んで飛び出してきます(どんな職場だ?)。たいてい問題を
抱えていて悲観的なのですが、それはまるで社会の縮図みたいに思えます。その
ひとつひとつにじっと耳を傾けるのは、とても疲れます。真剣に聞きながら同化
しないでいることって、難しいですよね・・・(同化してしまうと、大変なこと
になります(汗))。パンドラの箱に最後に残されたものは何だったか、そんな
ことを考えながら、修行中の身分です(笑)。
Poem & comment by Kobashiri
EMAIL:kobashi@nsknet.or.jp
http://hideo.com/kobashi/
<--クプカ「きら星★」目次へ
運行表に戻る
前の停車駅
次の停車駅