僕に鋼があるのです。 笑顔を向けられて、笑顔を返せなかった日。 笑顔を向けたのに、笑顔が返らなかった日。 優しさの裏側のため息を聞いた日。 喜びの内側のなめし革にふれた日。 一番あいたいと思う君の、 一番声が聞きたい君の、 そして電話の向こうで寂しそうに待っている君の、 ぬくもりに背中を向けて車を走らせている、 そういう鋼があるのです。 僕に刃があるのです。 こんなことを言葉にしてしまう、 それを読んでいる君の涙を知っている、 だけどあふれてしまうほどの、 そういう刃があるのです。 そしてその刃の切っ先は一途に、 僕の喉元に突きつけられていて、 喉笛を貫いて掻き切ることを夢見ながら、 柔らかな皮膚に触れた刹那、 まほろばに砕け散ってしまうのです。 君は気づいていないのか、 あるいは知らない振りをして、 ふるさとになっているのか。 言葉はいつもカソウです。 非現実の火あぶりの最低です。 この頭の隅で鳴り響く警報は、 味方なのか敵なのか、 わかっています、君の無条件のぬくもりと、 この言葉の世界のろくでなしの断崖絶壁のことならば。 けれど刃は鋼に憧れて、 醜い黒光りとすえた臭いをものともせず、 ただ純粋な子供心ですがりつくのです。 僕に鋼があるのです。 それは君にさえも明け渡さない僕の最果てでしょうか。 そしてそれよりはもう少しだけ暖かい狂気が、 僕にとってそれは何かしら親しげな、 人生の行く末を重ね合えるようなものなのですが、 あるいはもしかしたら君への裏切りを償える、 唯ひとつ僕の誠実なのかもしれませんが、 そういう人見知りがちな無邪気さが、 君の抱擁によって受け入れられるというのならば、 僕には、刃があるのです。