外付けフラッシュ | ||
投稿者 | さるびあさん−−− | |
投稿日 | 01/09/08(土) 20:11 [New] | |
メール | abemoto@mwe.biglobe.ne.jp | |
URL | http://www5b.biglobe.ne.jp/~abemoto/ | |
みなさん、こんばんは。 皆さんは、外部フラッシュはお持ちですか? 先日、学会でカメラマンをしたのですが、内蔵フラッシュの余りの光の弱さにビックリです。もう、全然、光が届かなくて、Photoshopでなんとか、お茶を濁したしだいです。 こりゃ、外付けフラッシュが要るなと思って、今日、検討しに行ったのですが、結構しますね? やはり、3600HSでしょうか? でも、意外と、外付けフラッシュを使う場面って少ないですよね・・・・・ でも、無いと困りますよね? 皆さんどうされていますか? 私の場合、NikonFEのフラッシュが壊れたのがD7購入の最大の理由だったので、ここで外付けフラッシュを買うと本末転倒な気がして・・・・・。 コメント投稿者:あほうさん 投稿日:01/09/09(日) 02:55 [New]−−− 下の方に書いて有りますが、アダプター待ちです。 コメント投稿者:さるびあさん 投稿日:01/09/09(日) 17:09 [New]−−− みなさんこんにちは! 買ってしまいました。 3600HS。 ついでに、三脚も壊れていたので新調しました。 あ〜、やってしまいました・・・・・。 でも、やはり内蔵フラッシュとは、光量が違います。それにも増して、色合いが全く違います。びっくりです。バウンス撮影も良い感じです。撮影の幅が広がりそうです。 無駄な投資にしないように頑張ります! それにしても、この数ヶ月で購入したものが、 D7、3600HS、RC-1000、純正カメラカバー、Velbon三脚、ニッケル水素電池×5セット、Panasonic充電器、NEXcell放充電器、純正ACアダプター、128M CF×3枚、UVフィルター いくら使ったのか、計算するのが怖いです。(;^_^A アセアセ… ところで、あほうさんの発言が消えてしまっているようです。もし宜しかったら、もう一度説明いただけませんでしょうか?お手透きの時で結構です。m(_ _)m コメント投稿者:おぎおぎ 投稿日:01/09/09(日) 18:58 [New]−−− あほうさんのMSGを転載しまーす。 ******************************* 投稿者:あほうさん 投稿日:01/08/20(月) 16:28 URL : MAIL : ********** 投稿記事 ********** こんにちは、楽しく読まして頂いております。 フラッシュについてミノルタより情報を頂いたので掲載致します。 D-7に外部フラッシュ(他社製フラッシュ)は、ご使用になれません。 FS-1100をご利用になる場合には、ミノルタ製フラッシュ(2800AF,4000AF等) に限り動作が可能となります。 他社製フラッシュを使用されるにあたり、別のフラッシュアダプターを 製品化するよう検討をしています。 今秋には発売の予定ですので、それまでご猶予をいただきたくお願い申し上げます。 2800AF,4000AF等に限り動作が可能とはなっていますがTTLは効かないと 思いますのでご注意を! 押入れの奥で埃をかぶっていた外光オートストロボが眠りから覚めそうです! コメント投稿者:よしさん 投稿日:01/09/09(日) 19:37 [New]−−− さるびあさん こんばんは。 すごい購入ぶりですね。 私もCF、大きいのが欲しいのですが資金不足で我慢してます。 先日、ACアダプター、中古を手に入れました。 シャープ6V700mA 800円。 中古カメラショップで各社ACアダプター山積みの中で見つけ これならいけるのではと購入。正解でばっちり使えてます。 室内での作品撮影には電池消耗を気にすることもなく重宝してます。 購入前に手持ちの200mAでも試してみましたが供給電圧不足か作動しませんでした。 コメント投稿者:あほうさん 投稿日:01/09/09(日) 21:25 [New]−−− おぎおぎさんサンキューです! 昨日結婚式を撮りましたが内蔵だとやはり光量不足ですね。 新型フラッシュアダプター、今秋には発売予定との事ですが いつ発売なんでしょうね、D5とかと同時発売かな? ちなみに手動シンクロ(シャッター1秒ね)させた所いい具合でした。 |
外部ストロボについて | ||
投稿者 | keiさん−−−[メニュー][強制削除] | |
投稿日 | 01/09/14(金) 11:20 | |
メール | kei80@gray.plala.or.jp | |
URL | ΘΘZzz... | |
はじめまして。 昨日、Demage7を購入したのですがAFが遅くて参ってます。 特に光量不足だとまったく合焦しません。 いままで、クールピックスを使ってましたが、MFはとっても使いやすいのですが AFには閉口物です。こんなもんでしょうか? 念のためと思ってAFの補助光をだす外部ストロボを購入したのですが、(純正品 より購入しやすいサンパックPZ4000)オートズームはするのですが、TTL調光し ませんし、なによりAF補助光が出ません。デジカメには使用できないのでしょうか? どなたか、ご意見をいただければ幸いです。 コメント投稿者:さるびあさん 投稿日:01/09/14(金) 12:03 −−−[メニュー][強制削除] Keiさん、こんにちは。 3600HS(D)を所有しているさるびあです。 サンパックのPZ4000は値段の割に光量が多く素晴らしいストロボではあるのですが、D7での使用の場合、それ自体で独立調光となり、何らかのアクセサリー等が開発されない限りTTL調光は出来ません。PZ4000のミノルタ対応というのは、あくまでも接点形状のことです。TTLまたはADI調光が出来るという意味ではありません。今のところ、D7は社外製ストロボをサポートしていません。 それから、AF補助光ですが、D7のAFは「映像AF方式」であり、通常のカメラのAFとは方式が根本的に異なります。よって、補助光は出ません、と言うか原理的に必要ありません。3600HS(D)でも、もちろん出ません。 ただ、フォローさせていただきますと、PZ4000の独立調光によって問題が生じることはまれだとのことです。調光には、それぞれ長短所がありますので、TTLやADIの方が絶対に優れているとも言えないはずです。また、TTL、ADIはプリ発光がありますので、敏感な生物の撮影には向きません。 私も実は、3600HS(D)とPZ4000で悩みました。値段と光量では、絶対PZ4000の勝ちですからね(^^;)。内蔵ストロボはTTL&ADI調光なのですから、使い分けてみても面白いかな?とは考えました。 コメント投稿者:GGGさん 投稿日:01/09/14(金) 12:31 −−−[メニュー][強制削除] 補助光はデジカメのコントラスト検出型AFでも有効ですよ。 暗いところで合いにくいというのは、ライトで照らせば明るくなるので解消 できることもあります。実際現在のデジカメでも補助光を使用するものもあ ります。 DiMAGE7のAFが遅いことがあるというのは有名話ですが、むしろ、 暗所でも合焦できる機種と評価されているように思いますので、光量不足以 前にDiMAGE7が苦手とする要素があるのかもしれません。 コメント投稿者:keiさん 投稿日:01/09/14(金) 13:26 −−−[メニュー][強制削除] 皆さん、早速のアドバイスありがとうございます。 う〜ん、まいった!です。 購入したはいいが.....(ーー;) PZ4000をつけると、TTLモードではフル発光してしまうし、マニュアルモードでは、FULLもしくは1/16しか選べません。超露出オーバーです。 ストロボ自身に光量センサーはついておらず、単独調光はできません。 また、いままで使用していたニコン・クールピックスでは問題なく合焦していた条件で、 D7はえらく迷ったあげく「ふっん」とそっぽ向く始末です。 この状態では、ストロボは制御不能のフラッシュじゃないでしょうか? まさか、ガイドナンバー、距離、シャッター速度から絞値を算出でしょうか? そんな、計算尺ついてません.....値なんかフルオートの時代に覚えているもんですか! こうなったら、計算尺をつけて、補助光はストロボ改造で乗り切るしかないでしょうか? ああ〜.....どうしたらいいでしょう? コメント投稿者:Mi2さん 投稿日:01/09/14(金) 21:53 −−−[メニュー][強制削除] ニコンの銀塩カメラにPZ4000AFをつけて使っていましたが、MFレンズをつけると マニュアルでしか使えずに、フルか1/16しか使えず困ったことがありました。 一ランク上の5000か純正にすべきだったと後悔しました。 本体(ニコンのカメラ+MFレンズ)から絞り情報がスピードライトに上がっていかないので 外部調光も出来ないと言う仕様でした。 D7もそれと同じ様なモノだと思います、結論としては純正のスピードライトを使うか、 PZ5000に買い換えて手動で絞り、ISO感度を設定するしかないかと思います(これも実際 試したわけではないので使えないことがあるかもしれません)。 もっともPZ5000のメリットは価格以外殆ど無いと思います。 コメント投稿者:さるびあさん 投稿日:01/09/14(金) 23:06 −−−[メニュー][強制削除] こんばんは! >補助光はデジカメのコントラスト検出型AFでも有効ですよ。 語弊がありましたね。(;^_^A アセアセ… 申し訳ないです。m(_ _)m D7に補助光がないのは銀塩カメラのAF方式とは根本的に異なるCCD-AFであり、更に「モニター自動感度アップ機能」により、低輝度時でも映像フォーカスが合う方式であるからだと書くべきでした。 でも、私は、CCD-AFの映像AFはTTL方式とは異なり、コントラストの差があれば例え通常ならば補助光が必要な状況でもフォーカスできるという方式であると認識していたのですが・・・間違いですか?違うのであれば、なぜ、D7には補助光機能がないのでしょうか?もし、コストダウンが目的であるとしても、折角付いている外付けフラッシュの補助光までもが点灯しないのは腑に落ちません。実際に、私の感覚では、明るいところでも暗いところでもAF性能は変化しない気がしたのですが・・・・。それに、「D7のすべて」にも、「AF測距方式が異なるために、暗いところにおけるプログラムフラッシュのAF補助光は照射されない」とありましたもので・・・。なんだか???です。私は理解していませんね?(^^;) いずれにしろ、補助光が好影響を与えるならば、強制発光ボタン等を付けていないのはミノルタの怠慢だと思います。 >ストロボ自身に光量センサーはついておらず、単独調光はできません。 そうなんですか??カメラ屋の話と違うなぁ・・・・・ では、あの大きな赤い部分は補助光のみなのですか?カメラ屋にはNationalのストロボと同型式だと教えられたのですが・・・・。 実を言いますと、サンパックPZ4000はカタログがなかったもので店員の話を鵜呑みにしただけなのです。申し訳ありません。m(_ _)m でも、独立調光できなくて、更にTTLも出来ないなんて、ミノルタ対応なんて宣伝するべきではないですよね?αシリーズには対応しているのですよね?それならばD7にも対応すると考えても不正解では無い気がします。 コメント投稿者:GGGさん 投稿日:01/09/15(土) 00:26 −−−[メニュー][強制削除] さるびあさん >コントラストの差があれば例え通常ならば補助光が必要な状況でもフォーカ >スできるという方式であると認識していたのですが・・・間違いですか? コントラストがあるかどうかを判断する材料はCCDで受けた画像ですから CCDに写る程度の明るさがなければフォーカスできません。 デジカメは暗いとピントが合わない・・・というのは比較的良く言われるこ とだと思います。 通常のデジカメは、もっと暗所に弱いものなのですが、なぜかDiMAGE7 はかなり暗くても合焦します。理由は不明です。 私も、DiMAGE7は、明るくても暗くてもだいたい同じように、合う場面 では合うし、合わない場面でははなかなか合わないように感じます(^^;) 暗くて合わないなら明るくすれば良いので、補助光を使えばフォーカスできます。 ですから、デジカメのコントラスト検出型AFには補助光は有効です。 しかし、補助光が有効なのは僅か2〜3m程度で、フラッシュの到達距離に も満たない場合が多いです。 補助光はCASIO系の機種などが採用しています。 DiMAGE7で採用していない理由はわかりませんが、暗くても良く合う ので、付けてもさほど効果が無いと判断したのかもしれません。 >もし、コストダウンが目的であるとしても、折角付いている外付けフラッシュ >の補助光までもが点灯しないのは腑に落ちません。 たった1つ機能が増えればその機能の検証に莫大な費用がかかります。 あまり台数が売れない機種では部品代より開発費のほうが痛いかもしれませ ん。 外付けのストロボは補助光付きのものが多いのでしょうか? 純正品には付いているのでしょうか? 周辺機器ぜんぜん持ってないので、実はこのあたりぜんぜん知りません。 >補助光が好影響を与えるならば、強制発光ボタン等を付けていないのはミノ >ルタの怠慢だと思います。 AF動作時には発光し、AE動作時には発光していると悪影響があるかもし れません。強制発光ボタンだとまずいかもしれません。 コメント投稿者:Mi2さん 投稿日:01/09/15(土) 00:49 −−−[メニュー][強制削除] ちょっと興味があったのでD7とα7にミノルタの5600HSをつけて試してみました。 D7+5600HS AF補助光発光無し ワイド側では真っ暗な所でもピントが合う(結構驚き)。 モニタの画面では白黒表示でゲインアップしているのかかなり荒いですが、コントラスト の差をちゃんと探してますね。 α7本体のみ D7のセルフタイマーのランプと同じ位置にあるAF補助光発光 α7+5600HS 5600HSの補助光発光。かなり明るく光るのでAF精度アップ(?)。 というわけで、D7ではAF補助光は光らない仕様&光る必要無しと言う事だと思います。 コメント投稿者:さるびあさん 投稿日:01/09/15(土) 00:52 −−−[メニュー][強制削除] GGGさん、丁寧な説明有り難うございました!(*^ ^*) >通常のデジカメは、もっと暗所に弱いものなのですが、なぜかDiMAGE7 >はかなり暗くても合焦します。理由は不明です。 デジカメマガジン7月号に、「モニター自動感度アップ機能とは、通常の明るさではCCDで受けて光を垂直転送してから平行転送する。1画素ずつきれいに分けて転送するが、低輝度時になると、この画像をミックスさせて転送するようにする。つまり、暗くなると小さなバケツに少ししか光が溜まらないが、それをひとつのバケツに集めて、たっぷりと溜まってから転送する。これにより感度が擬似的にアップする。画素に溜まった光を混ぜるため色情報が分離できず白黒となる。」とあります。 >私も、DiMAGE7は、明るくても暗くてもだいたい同じように、合う場面 >では合うし、合わない場面でははなかなか合わないように感じます(^^;) ですよねぇ(;´Д`) >外付けのストロボは補助光付きのものが多いのでしょうか? >純正品には付いているのでしょうか? 付いています。α7シリーズでは補助光がつくのですが、D7ではつきません。 >AF動作時には発光し、AE動作時には発光していると悪影響があるかもし >れません。強制発光ボタンだとまずいかもしれません。 成る程ですねぇ・・・・。でも、全く光らせられないと言いうのも・・・・そこにライトはあるのに・・・・(;´Д`) コメント投稿者:さるびあさん 投稿日:01/09/15(土) 01:02 −−−[メニュー][強制削除] Mi2さん、レスがかぶってしまいました。 実験有り難うございます。(*^ ^*) 私も今のところ補助光を必要に感じたことはありません。暗くてもフォーカスが合うので、映像AFとは、そういうものと理解していました。 一言で映像AFと言っても奥が深いですね? あと、フォーカスが遅いときには、その側にあるコントラストの多い部分でスポットAFしています。そうすると、結構気持ちよく合います。(*^ ^*) コメント投稿者:GGGさん 投稿日:01/09/15(土) 02:46 −−−[メニュー][強制削除] さるびあさん >ひとつのバケツに集めて、たっぷりと溜まってから転送する。これにより感 >度が擬似的にアップする。画素に溜まった光を混ぜるため色情報が分離でき >ず白黒となる。」とあります。 確かに、その機能を使ってるだけ・・・という理由みたいですね(^^;) 他機種よりも暗所でAFが合いやすいのは、CCDに2ライン加算機能があ るからだったんですね。今のところ他のCCDにはこの機能は無いようです。 >付いています。α7シリーズでは補助光がつくのですが、D7ではつきません。 純正品に付いてるなら、確かに点灯しても良さそうですね。 コメント投稿者:おぎおぎ 投稿日:01/09/15(土) 06:41 −−−[メニュー][強制削除] 耳に毒です。このスレッド。(笑) 外部ストロボ欲しいなー。 子供の発表会とか内蔵じゃー光、届かないから... でも、新しいフジの6倍ズームもイイナー。 D7のサブで。スナップ用に。 あと、子供の運動会も近くなるとD7で撮れるのかとちょっと不安だったりして。 こんな時はC-2100UZが欲しくなる...「物欲の秋」 コメント投稿者:keiさん 投稿日:01/09/19(水) 00:55 −−−[メニュー][強制削除] みなさん、貴重なアドバイスやご意見ありがとうございます。 確かにD7は相当に暗いところでも合焦しますし、驚くほど鮮明に写りますよね。 これは、感動ものです!.....非常にいい! でも、低照度の時に、コントラストが低くく、少しでも動きのある対象はAFでは撮影不能です。 クールピックスで、すんなり合焦していたシュチュエーションでも、うねうね迷うんですよね.....AF速度も遅いくせに、迷うなんて...シャッターチャンスは、バイナラです。 スポットAFでもそれほど変化ありません。 でも、確かにニコンでは問題なかったんですよ.....もう、壊れちゃいましたけど..... 近日発売のS社製は、補助光がクロスタイプでかなりよさそうですよね。 カメラとしての魅力は感じませんが、補助光はとっても魅力的です。 それはそうと、私が一番困っているのはストロボが調光しないことなんですが..... どうしたらいいでしょう?... まさか、マニュアル専用フラッシュとしてしか使い道がないなんて..... そんな...いまさら... しまいに、GN40で常にフル発光じゃ電池があっという間にダウンです。 コメント投稿者:GGGさん 投稿日:01/09/19(水) 12:31 −−−[メニュー][強制削除] keiさん DiMAGE7は暗いところでよく写りますよね。今までのデジカメの最大の 不満がこれだったので、その点では助かります。 個人的には、少しでも動くもの(手ぶれも含む)にはAFが迷走しますけど、 明るさではさほど差は無いように思います。補助光つけたくらいで改善するの でしょうか? 試しに補助光か、補助光と同じくらいの明るさで被写体を照らしてみてくださ い。それで改善しないなら補助光つけてもAFは合いません。 AFには問題ありですよね。この点はなんとかしてほしい。 AF補助光の到達距離はかなり短いですよ。 コメント投稿者:Mi2さん 投稿日:01/09/19(水) 23:06 −−−[メニュー][強制削除] 試したわけではないのですが、PZ4000の調光はマニュアルのフルと1/16しか 出来ないと思います。 特にADI調光は純正でも3600/5600のみですので。 |