5/1「メイデイ」と言ってRAGEのWITHOUT A TRACE を思い出す人は日本で3人くらいしかいないと思われますが、多分そのうちの一人はアフリカの方に。それはそうと、スカ全祭のための予習にGATE OF HELLをかけて見ると音トビが炸裂。…不吉だ。 5月1日付変動相場制アルバムランキング。
5/4「プリンセスデイ」ネットメタラーがこんなに参加したにも関わらず、書くのはきっと極一部の人間だけなんだろうなあ、と思いつつ疲れた体と妙にテンションの高い脳みそに活をいれながら、■■■■■■■■■■■■スカ全■■■■■■■■■■■■2003年5月2日、一部地域で伝説のイタリアン・メロディックスピードメタル・バンド、スカイラークの川崎公演、というかMELODIC METAL FESTIVAL in JAPANな訳ですが。注:一部事実と異なる描写があります。セリフを言った人が違ってることもあります。時系列もテキトーです。なにより面白さが最優先されます。家庭が崩壊したりしても気にしない。 そうそうたる有名ネットメタラーや、謎の存在雷軍団までが多数参加するはずのクラブチッタ川崎に集まってる人達は、ぁゃιぃTシャツを着た人でいっぱいです。どうやら小耳に挟んだ情報では500人くらいのようです。中に入ると、すっかりスタッフなつとむくん、シンジくん、Y子さんが待ち受けていました。そしてそこは微妙に一般人セクション。 そしてネットメタル界のドンが両手に花、女性同伴で参上です!もちろん、いつもの光景です。そして多分ここを読む人はあまり興味がないであろうライヴの模様などを書きつつ、もっと面白い驚異の会合を。 【ヴィジランテ】日本のテクニカル系パワーメタルバンドです。迫力ある実力を見せるパフォーマンスで度肝を抜いたりしますが、未聴の人には曲が難解過ぎたかもしれません。でもMCは英語。【マスターマインド】こちらも日本の正統派メタルバンドです。さだおさんに「あの指無し手袋が欲しい」と言わしめたヴォーカルの面白トークで観客を盛り上げつつライオットみたいなサーベルタイガーみたいなオーセンティックなメタルをやってました。根強い人気があるのが分かるような気がする今日この頃です。このあたりですっかりツアーマネージャーと化したクサメタル帝王JINさんが姿を見せました。テキトーに談笑していると、後ろから声を掛けられる帝王。そしてそこには! 雷音!雷X!雷古念! という雷軍団が!! 今まで某巨大掲示板で実在を疑われていましたが、本当に存在していた!という衝撃で、つい指差してしまったのは言うまでもありません。雷音は元ヴェルディの都並に似ている気がしましたが、その辺りはどこかで晒される画像で確認してください。さらに某巨大掲示板で危険な匂いのする書き込みを連発しているらしい雷Xは剣を持参していました。 【ダンジョン】この辺でYAMA-ZKさんやIDOさんと顔合わせをしたような気が。このバンドもすっかり忘れてしまっていましたが、最終的に見れば一番プロらしいパフォーマンスをしていたような気がします。アグレッションとメロディが交錯するパワーメタルをやってました。悪役レスラーみたいな禿頭のギタリストが弾けていました。 【ドラゴンランド】一部で人気沸騰のドラゴンランドは、会場を脱出する人続出、さらにネバー・エンディング・ストーリーが一番盛り上がってました。いやあ、全曲参加した自分の我慢強さを誉めたい気分です!さだおさん「最後の曲がメロディックでいいよね」 【スカイラーク】そして結構観客がぐったりしている暗転した会場に響き渡る、あのコール!全部!全部!全部! (5秒くらい) みんなが待ってた(推定)スカイラーク登場!! ドラマーの人はこんな感じでした。 _________________ デケデケ | | ドコドコ < ビキニパーーーーーーーーーンツ!! > ☆ ドムドム |_ _ _ _ _ _ _ _ _ _| ☆ ダダダダ! ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ドシャーン! ヽ オラオラッ!! ♪ =≡= ∧_∧ ☆ ♪ / 〃(・∀・ #) / シャンシャン ♪ 〆 ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ || γ ⌒ヽヽコ ノ || || ΣΣ .|:::|∪〓 || ♪ ./|\人 _.ノノ _||_. /|\ ドチドチ!ドチドチ!ドチドチ!ドチドチ!ドチドチ!ドチドチ! ベースの尊師はステージを走り回って観客を煽っていました。 _________________ \ ∧_∧ | | \ ∩ 川 。 。∥< ウラウラーーーーーーーーーーー!! > \ \川 ┏ω┓川 |_ _ _ _ _ _ _ _ _ _| ┌┴--っ ) ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ | [|≡(===□ `(_)~丿 ∪ ヴォーカルのファビオたんは怪しい動きでした。 (( (\_ ∽∽ ∽∽ ⊂`ヽ( ■д ■) _)д■) ) ヽ ⊂\ ⊂ ) _つ スゥ─ (/( /∪∪ヽ)ヽ) ノ ── ∪ ̄(/ ̄\)
IDOさんの「アグレッションが全く無いメタル」との評通りの勢いで突っ走る高速メタルが、途中ギタリストの誕生日と言うことでケーキ投入でステージ上は盛り上がったりして繰り広げられていったわけですが、日本初公演でセットリストにハロウィンのカバーを二曲も入れるのはどうなんだろう、と思っていると遅れて現れたサウンドホリックのカミーン曰く、 「どのバンドも盛り上げるのは他人の曲ばっかりやね」 …………………………。 それはさておき。 「思ったよりも良かった」「見直した」「なんかハマりそう」「おもろいなー」「楽しそうにやってる」などの声が各界から寄せられました。それにしても一生に一回しか見られないであろう凄い代物に遭遇した気分です。 で、終盤に藤木氏@BURRN!とその連れの方を見掛けたのは、どうでもいい話だ。多分ライブレポート(白黒2ページ)があるとするなら「素人くさい学園祭レベルの云々」と書かれるだろうけど。 で、みんなが待ってた ■■■■■■■■■■■■スカ全オフ■■■■■■■■■■■■と言うわけで、祭の後はやっぱり見知らぬ人たちが普通の人には分からない話題で盛り上がる集会が開かれたりします。前代未聞の多数参加のオフ会は流石にそんな大テーブルは存在しないので適当に分かれて着席することになりましたが、スカイラーク及びメロスピTシャツ率の高い蒼い涙がほとばしるテーブルと普通な人のテーブル、さらにドンを絡めたネットメタル界の古参組などという組み合わせに。というか、既にいつもの顔ぶれな卓だ。何故か“雷”人脈のネラー達ばかりを自己紹介させるという強権を発動させて、ドンは名乗られる度に大喜びしていました、指差して。あ、そうそうドンはやっぱり女性を回りに配置しています。そういえば、雷の別名も持ってるとしおさんは雷達にお酌していました、腰の低い営業マンみたいに。で、適当に飲んでるうちに、クサメタル帝王がスカイラークのメンバーと共に登場だ! 一気に盛り上がるぞ、クサメタラー! 異常にテンションの高いメンバーに押し寄せる雷達が飢えた子供のようにサインをねだっていました。特に雷Xは傍から見ても危険なくらいに興奮していました。雷Xは書き込みとイメージが全く変わらない要注意人物だと認識。 アルコールが入るとメンバーは更にヒートアップ! 既に日付が変わってもバースデーソングを合唱!雷達に煽られてアイアン・メイデン、アングラ、ハロウィンを唄う!他の客の迷惑を顧みず騒ぐ!オフ会においてはクサメタル帝王よりも重要なつとむくんも怒り心頭な騒ぎっぷりです。大阪から来ていたメガオプさんは別に責任者でもないのにお店の人に叱られていました…。 さて、いつのまにか女性陣のところへ集まってしまったメンバーがほぼ合コンタイムに入ったところで、雷&ネラー達が秘密集会を開いていました…。きっとメンバーの話しているイタリア語以上に分からない単語が沢山並んでいたと思われます。いや、別に内容は知りたくありません。年齢層の高い顔ぶれはマターリしながら過ごしていましたが、そのまわりにはグターリしている人たちが転がっていました。だって、もう五時だから。 多分、他にも色々な事があったと思われますが、思い出せないのか思い出したくないのか分からないので、まあいいや。あ、YAMA-ZKさんとアイアン・メイデン最高と意気投合したのは覚えている。そういえば雷の卓にいたサトシさんが雷を名乗ることになったみたいです、南無南無。 そして、エディは店を出るなり全員を注目させると 「MANKO TO CHINKO !!!」とかましてくれました。 夜明けのサワヤカな空気にピッタリです。 こんな大人数を仕切ってくれた、つとむくん、なにかと世話を焼いてくれたメガオプさん、その他迷惑を掛けたであろう皆様、どうもありがとうございました。 でも、まだ終わっていない(苦笑)。 その翌日ええ、まだ東京です。帰るまでにはまだ時間があったので、天国とか行ってみる事にしました、既に昼ですが。お店の前には磊落くんがいました。どうやらスカイラークのメンバーがやってくるようです。しばらくすると、クサメタル帝王と共にメンバー登場です。メンバーはCDとかDVDとか沢山買っていったみたいです。そしてクサメタル帝王はお店で流れていたRED WINEを聴いているうちに| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | 電波を感知しました。 | |__________| / / / _ ビビビ /||__|∧ / 。.|.(O´∀`) / |≡( )) ))つ `ー| | | (__)_) みたいで、いつのまにかアルバムを手にとっていました。どうやら天国ではスカラー波が飛び交っているようです。 その後、クサメタル帝王はメンバーを寿司屋(もちろん回っている)に連れて行く予定だったのが、ラーメンも食いてえよー、という一部メンバーの要望に応えるために苦労していたみたいですが、付いていったりはしないので、その後の消息はこの辺で。 いろんな事をいろんな感じで書き忘れてるとは思われますが、その辺りに興味がある向きは他所のサイトとかを回って想像を膨らませてください、かしこ。 5月4日付変動相場制アルバムランキング。
5/5「子供の日」「アグレッションが全く無いメタル」というコメントはIDOさんじゃなかったようです、申し訳ない。でも誰かが言ったのは間違いない。そういえば、差別的だーーー!とか言って「子供」と表記しないで「子ども」と表記するようにする「こども」の人権にとっても配慮する団体とかありますが、そんなくだらない事に神経を使うよりもっと根本的にやることがあるだろーが、と思うわけで。 白装束の団体ですっかり有名なスカラー波研究所ですが、幻魔大戦で当てこすられた団体から離脱した人が主催で設立した教団が母体になってるみたいなんですけど、テレビで流れた天使ミカエルを教祖の身体に降ろして話をさせる!と言うテープを聞いたときには、まるっきり幻魔大戦の一節だったので、爆笑するべきか苦笑するべきか非常に悩みました。まあ、あの辺の事柄を盲目的に信じる人は幻魔大戦とか読んでも、ミョーな解釈をして周りの人を困らせたりするんでしょうけど。 5月5日付変動相場制アルバムランキング。
5/10「象の話」昔、或る国の王様がインドから来た象を、象を全く知らない5人の盲人たちに触らせてそれがどんな生き物かを答えさせてみると、ある人は「これは長い紐のような生き物です」また「ひらひらした大きなもの」また「ホースのようなもの」さらに「大きな樽のようなものだ」と、触ったところによってそれぞれ言うことが違う事を指して、お釈迦様は巨大なものの全体を知らずに物を言うとこういうことになるので気をつけなさい、と諭されたわけで。それを踏まえて、ネット上に存在する多くの視点を集めることによって真実の姿を把握できるかもしれません。情報の公開と共有化には個人の認識能力を越えたところにある何かを明らかにする力があるようです。 …それでもスカ全の全ては誰にも分からないのだけれど。 5月10日付変動相場制アルバムランキング。
5/13「コスト」amazon.deで注文したら、やたらと早く届いたので衝撃を受けている今日この頃。伊達に高い送料じゃないぜ!
5月13日付変動相場制アルバムランキング。
5/15「対立構造」社民党と共産党しか反対しない法案は、きっと日本に必要。いろいろゴニョゴニョしてみましたが、本来の音が分からないので正しい音を求めて疑心暗鬼になっている今日この頃です。
5月15日付変動相場制アルバムランキング。
5/22「SPAM」が、かなりウザーなので、.netとか.orgとか.bizとかのメールは蹴っ飛ばすことにしました。で、そんな中お手紙きました。www.lunae.net It's hard to define the sound of Lunae in an exact genre; the ritmic section: a prog drummer, bass, and 7-string guitar with sonority more influenced by nu-metal (especially in the songs made after "Illusions in Bloom") Give a definite idea, but the melodic section: acoustic guitar, transverse flute, and a female voice, make some dreamy and sweet atmospheres. The union of these two make an explosive and melodic cocktail, as aggressive as delicate. プログレ畑のドラマーとベースに7弦ギターでフルートがあって女性ヴォーカルのヌーメタルに影響を受けたイタリアのバンド?みたいです。 5月22日付変動相場制アルバムランキング。
5/26「危険度」結局のところ有事法制が気に入らない人達は、外交的にはハッキリ言えないけれども仮想敵国である北朝鮮や韓国や中国やロシアよりも日本が信じられないんですよね?外国の占領軍の方が自衛隊よりも“人権”に配慮してくれると信じているわけだ。現時点でも日本の領土を侵犯し続けている国ばかりが回りにいるってのに呑気な話です。そういえば、国際連合でも旧敵国条項に該当する日本、ドイツには不穏な空気があれば、事になってます。 どこの国が攻めてくるの?って思考停止して幸せになりたいなあ。 5月26日付変動相場制アルバムランキング。
5/27「METAL MACHINE」お手紙きてました。
さらにきてました。
5月27日付変動相場制アルバムランキング。
|